地域プランナー&コーディネーター一般社団法人 地域づくり支援機構 サイト内検索画面へ移動します 検索
 

地域PC認証式&第6回地域づくりシンポジウムアルバム

1.クロストーク1 「地域力と大学力の協同による学生教育と地域活性の可能性」
2.クロストーク2 「新たな交流を生み出す工房街道」
3.クロストーク3 「室生深野とその仲間たち」
4.企画提案1 「中山間地(宇陀)を舞台とした空家再生利活用の取組み」
5.企画提案2 「地域P&C養成塾サポートプロジェクト〜地域に学び地域へ繋ぐ担い手として〜
6.企画提案3 「人と町を繋ぐ地域の情報発信プロジェクト」
7.新地域プランナー&コーディネータ認証式
8.交流会うまいもの展示
9.交流会うまいもの展示
10.交流会の様子
 

地域PC認証式&第6回地域づくりシンポジウム

『地域プランナー・コーディネータ認証式&第6回地域づくりシンポジウム

テーマ 地域づくり「新たな交流を創る」

◆日時:2013年3月2日(土)13時開会(受付12時30分から)
◆会場:奈良県立大学 3号館2階
(〒630-8258奈良市舟橋町10番 ☎0742-22-4978)
(当日連絡先:090-6672-2459(大塚)) 
◆参加費:資料代800円
(当日、受付にてお支払いください。)
◆ 定員:80名(申込順)
◆申込締切:2013年2月25日(月)

申込先
E-mail:info@naed.or.jp
Fax: 0742-24-2261 地域づくり支援機構事務局行

シンポジウムちらしPDF
 

第6回地域づくりシンポジウム会場地図


 

「明日香に学ぶ」地域づくりシンポジウム -終了-

開催日:2012年09月29日(土)~30日(日)
場 所:奈良県高市郡明日香村
     29日:祝戸荘  30日:奈良県立万葉文化館
全参加 9/29~30 参加費:25,000円(現地視察、4食、宿泊、資料代含む)
募集人数:50名  ※よなべ談義【任意参加】(別途2,000円)
シンポジウムのみ  9/30   参加費:1,000円
募集人数:100名   
スケジュール

主催:一般社団法人地域づくり支援機構(NAED)
共催:明日香村商工会、明日香ニューツーリズム協議会
後援(予定):奈良県 明日香村
協力:(財)明日香村地域振興公社 奥明日香さらら 島田工務店 あす花園芸
    まほろば地域づくり塾 OCA大阪コミュニケーションアート専門学校

申し込み方法、締め切りはチラシ(PDF)をご覧ください。
 

明日香に学ぶ地域づくりシンポジウム Facebookページ


 
地域づくりシンポジウム
 

第5回地域づくりシンポジウム -終了-

 日  時 : 201233日(土)13時開会(受付1230分から)
 会  場 : 奈良県立大学 3号館2
                          (〒630-8258奈良市舟橋町10番 ☎0742-22-4978) 
            (当日連絡先:090 6672 2459(大塚)) 
 費 : シンポジウム 1,000円(資料代含む)/交流会 3,000
            (当日、受付にてお支払いください。)
 ◆定     員 : 200 名(申込順)
 申込締切 : 224日(金)12時必着

申込先;E-mailotsuka@naed.or.jp   地域づくり支援機構事務局行
ご氏名、ご所属、ご連絡先(電話・E-mail )、参加会(
1.シンポジウム2.交流会)をご連絡下さい。

 

◆ プ ロ グ ラ ム ◆

   13:00  開会
 13:05  基調講演 「奈良の地域づくり、ひとづくり(仮称」  
          鉃田憲男(南都銀行総合企画部副参事/奈良検定ソムリエ)
 14:05  地域プランナー・コーディネーター養成塾5期生・これまでの取り組み        
 14:20  地域プランナー・コーディネーター養成塾5期生・地域発展構想発表
          テーマ ①今井町の取り組み ②里山&ハーブ ③海外向けフリーペーパー
 15:20  地域プランナー・コーディネーター認証式
 15:35  <休 憩>
 16:00  パネルディスカッション 
        「これからの地域プランナー・コーディネーターの活動に向けて」          
         コーディネーター   村田武一郎 (奈良県立大学教授/地域づくり支援機構理事長)
          パネラー            高野一樹  (奈良県地域振興部市町村振興課長
                       林 信夫     (21世紀ディレクターズユニオン代表)
                          鉃田憲男    (南都銀行総合企画部副参事/奈良検定ソムリエ)
                           井ノ本直三 (天理市参与・養成塾2期生)
                           西久保智美(工房街道広報担当・養成塾4期生)
                          若林 稔    (今井町町並み保存会会長・養成塾5期生)
 17:10  閉会
 17:30  交流会 (奈良県立大学食堂)
★当日、会場では、地域づくり支援機構や卒塾生による地域活動をパネルで展示紹介します。
 

第5回地域づくりシンポジウム開催趣旨

 各地域で連綿と引継ぎ育てられてきた自然、歴史文化、生活文化、人的資源、伝統技術などの資源を活かし、地域の主体性と資本、また、多様な関係者の「共働」と他地域との連携で、現世代の満足を充たしつつ次世代へ引継ぎ得る地域を造ること(Ecological Development)が緊急に求められていますが、気付きが遅れているのが現状です。
 その大きな原因の一つに、これらを指導・支援する「地域プランナー」や「地域コーディネータ」が不足していることが挙げられます
 この問題を解決すべく、地域づくり支援機構では、「地域プランナー・コーディネータ」の養成講座を実施し、資格を得た者たちは、各地域で地域づくりの指導・支援に活躍しています。
 このシンポジウムは、その地域づくり活動の成果、並びに地域づくり支援機構の将来のあるべき姿などについて考える機会として開催しており、この度、第5回目を開催する運びとなりました。
 会員をはじめ、地域の将来や活性化に興味をお持ちの方は、是非、ご参加ください。

主催:地域づくり支援機構
( ☎0742-24-2251 
〒630-8253奈良市内侍原町50  第一ビル2階203号室IBCフォーラム内)
後援:奈良県、奈良県市長会、奈良県町村会(予定)
協力:NPO地域創造政策研究センター、奈良のむらづくり協議会、工房街道推進協議会
        奈良の将来ビジョンをつくるフォーラム(予定)
 

 

第3回地域づくりシンポジウム -終了-

第3回地域づくりシンポジウム~地域づくり活動による地域再生

全国各地域において、地域活力の低下が顕著であり、特に奈良の各地域は長期低迷状況にあります。
  このような状況から、県内各地域においては、Ecological Development(地域が連綿と引き継ぎ育ててきた自然資源、歴史文化資源、生活文化資源、人的資源、伝統技術などの地域資源を活かし、地域の主体性と地域資本によって、また、地域の多様な関係者の「共働」と他地域との連携によって、現世代の満足を充たしつつ生きとし生けるものすべての将来世代へ引継ぎ得る地域をつくること)を実践していくことが必要となっています。 県内のいくつかの地域においては、豊富な知識・ノウハウ・人的ネットワークをもつ「盛年」層が中心となり、地域づくり活動を実践しています。 
  平城遷都1300年祭を直前に控え、一層の地域づくりの推進が求められる今、地域活動などを紹介しながら、県内各地域の再生に焦点をあてて議論します。 
  地域の活性化に興味をお持ちの方は、是非、ご参加ください。

1.日   時  2009年11月14日(土) 14時~

2.場   所  奈良県青少年会館 ( 奈良市法蓮佐保山1-3-1/0742-22-5540)

3.内   容   
    14:00  開   会
    14:10  基調講演「お客の視点で見るとマーケットが見えてくる」
           兼村美徳 (有)プラ・ネット・ワーク代表取締役
    14:50  地域づくり実践事例発表
          ① 信貴山魅力発見プロジェクト 野口 隆 奈良産業大学教授
          ② 都祁・おばあちゃんの畑    大東 勲 NPO都祁理事長
          ③ 五条・手づくりハム「ばあく」  泉澤ちゑ子 ばあく代表
    15:50  平城遷都1300年記念事業の概要報告
               《休 憩》 
    16:10  新・地域プランナー・コーディネータ認証式
    16:20  パネルディスカッション「地域づくり活動による地域再生」
          パネリスト   兼 村 美 徳 (有)プラ・ネット・ワーク代表取締役
             〃     野 口   隆 奈良産業大学教授
             〃     大 東   勲 NPO都祁理事長
             〃     泉澤ちゑ子 ばあく代表
         コーディネータ 村田武一郎 奈良県立大学教授
    17:00  閉   会  
           終了後交 流 会
          会場を変えて開催します。会場は、当日ご案内します。
          交流会のみの参加の方には、別途、連絡いたします。

4.参 加 費  シンポジウム 1,000円(資料代含む)/交流会 3,000円

5.定  員 80名:申し込み順に受け付けます。(締切/11月7日)  

6.主  催 地域づくり支援機構  

7.後  援 奈良県、(社)平城遷都1300年記念事業協会、奈良新聞社、
        奈良のむらづくり協議会、NPO地域創造政策研究センター